SSブログ

九州鉄道記念館 [風景画]

九州鉄道記念館.jpg
九州鉄道記念館は私の職場から徒歩三分の近場にあるが、開館以来三回しか行ったことがなかった。
昨年10月に朝日新聞で紹介された鉄道車両が気になっていたので(今年3月22日に国の重要文化財に指定された)オフの日に見直してきた。

朝日新聞記事より抜粋
キハ07 41(42055号)
1937年、当時の鉄道省の発注を受けて、日本車両製造(名古屋市)が手がけた。同形の車両は62両造られたが、機械式の変速装置が付いたまま現存するのは、この車両だけだという。
気動車は、架線からの電力供給を受ける電車とは違い、エンジンを載せて自走する車両のこと。
蒸気機関車から転換をめざす中で、速度や定員の輸送力を高め、その後に続く国産気動車の基本型となった。
全長19㍍の半鋼製で、製造時の定員は120人。当時流行した流線形の「顔立ち」で、前方と後方以外に中間扉が採用されたのも特徴の一つ。対面式の4人がけ座席を設置した先駆けとも言われ、木製の床や網棚などの内装も当時の姿をとどめる。
戦前は大阪府、戦後は名古屋市などを走ったと見られる。57年からはかつて大分県九重町から熊本県小国町をつないだ旧宮原(みやのはる)線で地元の生活の足となり、69年に引退。2003年の記念館の目玉として迎えられた。・・・



nice!(14)  コメント(6) 

nice! 14

コメント 6

ハマコウ

懐かしい感じがする車両ですね。
対面式の4人がけ座席も最近あまり見ませんね。
瑞穂区の妻の実家への行き帰りに、日本車輌の鳴海製作所
の前を通りますが、いかにも鉄道車両の製作所だなと思わ
せる大きさを感じます。

by ハマコウ (2022-03-26 07:12) 

yuzman1953

ハマコウさん、こんばんは。
キハ07 41に立ち入ることはできないので、窓から中の様子を窺うしかないのですが、対面式のシートの座面がふっくらしており、ウレタンではなくバネを内蔵しているみたいで、歴史を感じました。 
by yuzman1953 (2022-03-27 00:36) 

(。・_・。)2k

お〜 カッコイイ
なんだか 古いって言うよりも
なんか こう なんて言うんだろう 最先端っぽく感じます

by (。・_・。)2k (2022-03-27 02:06) 

yuzman1953

2kさん、こんばんは。
キハ07 41はジブリのアニメに出てきそうな列車です。個性的な外観から最先端っぽく感じるんでしょうか。



by yuzman1953 (2022-03-28 22:22) 

老年蛇銘多親父(HM-Oyaji)

子どもの頃、鉄道ファンであったことから見覚えがあって懐かしく思い調べてみたら、戦後まもなくは天然ガスを燃料に、私に住む千葉県でも走っていたということ知りました。

キハ07の41番という番号は、間違いなく戦前に作られた(戦後も新造車両があったとのことで、こちらは100番台)ものを意味するとのことなのですが、この車両のデザイン、そのモダンな感じに目を惹かれました。

同時代に作られたC55型蒸気機関車やEF55型電気機関車も流線型を採用していることを考えてみると、これも、時代の流行が生んだ産物だったいうことなのでしょうね。
by 老年蛇銘多親父(HM-Oyaji) (2022-04-03 21:13) 

yuzman1953

老年蛇銘多親父さん、こんばんは。
九州鉄道記念館の職員の方に聞いた話ですが、キハ07 42が
国の重文に指定されて、一日だけ車内を公開したそうです。
鉄道マニアが岐阜からも来ていたそうです。

by yuzman1953 (2022-04-08 22:36) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。