SSブログ

功山寺、仏殿 [風景画]

功山寺、仏殿.jpg

わが町、門司に近いのに良く知らない町、長府。武家屋敷の名残の土塀が多く残り、萩の城下町のような落ち着いた趣がある。下関市が景観保全のために建築規制をしたお陰で、古い町並みが残っている。

幕末に高杉晋作が挙兵した寺として有名な功山寺を先週訪ねた。絵を描きたくなるような古い町並みをバイクに乗って探している時、立て札に導かれて立ち寄ったのだが、来た記憶が全くない名所だった。荘厳な仏殿に惹かれスケッチを始めたが、程なく雨粒が落ち始めたので撤収した。
今日のオフタイムは、天気に恵まれたので、午後から絵の続きを描くために再び功山寺に向った。


功山寺
山口県下関市長府にある曹洞宗の寺。仏殿は柱の墨書から1320年の建立と判明。
入母屋造り、檜皮葺きの唐様建築で、鎌倉時代の禅宗様建築を代表する最古の建築物として国宝に指定されている。

総檜皮葺きの屋根は30年ごとに新しく葺き替えられながら今日に至っているという。その費用を捻出するために寄進を募集する立て札が掲げてあった。
絵を描き終え、微力ながら千円を寄進して帰途に着いた。
nice!(24)  コメント(6) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。